日语动词变形

2019-12-07  本文已影响0人  祭孑

1.ます形

日语动词一共分为3类,一类动词,二类动词、三类动词,以ます形来看规律:

① 二类动词: 凡是“ます” 前的假名在“え”段的必定是二类动词, 但也有几个特殊的二类动词“ます”前的假名不在“え” 段,ます前的假名在“い”段、特殊的二类动词,目前学到的有:

います: 有,在,居住,呆、逗留 辞书形为:居(い)る
起(お)きます: 起,起来,起床,不睡、发生 辞书形为: 起(お)きる
できます:做好,做完,做出、建成、形成 辞书形为:できる
着(き)ます:穿,承担,承受 辞书形为: 着る
見(み)ます:看,瞧,观看 辞书形:見る
過(す)ぎます:经过、过、过去、消逝、逝去
浴(あ)びます:浇、淋、浴
借(か)ります#:借
降(お)ります:下降、降

② 三类动词: します、来(き)ます、以及勉強(べんきょう)します、卒業(そつぎょう)します等使用汉字 +“します”的动词

③除去上面两类剩余为一类动词

2.て形

①一类动词的“て形”:去“ます”加“て”,但“ます” 前的假名发音会发生变化

き➝いて
eg: 書きます➝かいて 写

ぎ➝いで 
eg: 急ぎます ➝いそいて 急

に、び、み➝んで
eg: 飛びます ➝とんで 飞 死にます➝ しんで 死 読みます➝よんで 读

い、ち、り➝って
eg:  買います➝かって 待ちます→まって 売ります➝うって 卖

し➝して
eg:  話します➝はなして

但要注意:行きます➝いって, 这个单词列外

②二类动词比较简单,直接去掉“ます”加“て”
eg: 食べます➝たべて 見ます➝みて

③三类动词
来ます➝きて  します➝して

3.た形(和“て”形变换规则相同,相应的“て”换成“た”,“で”换成相应的“だ”)

4.ない形

①一类动词:去掉“ます”后将最后一个音节变成相应的“あ”段,后面加“ない”
eg:書きます➝かかない 急ぎます➝いそがない
   飛びます➝とばない 読みます➝よまない
   死にます➝しなない 話します➝はなさない

②二类动词:去掉“ます”,直接加“ない”
eg: 食べます➝たべない 見ます➝みない

③三类动词:
来ます→こない(来ない) します➝しない

5.基本型(或原型,辞书形(查字典用))

①一类动词:去掉“ます”后将最后一个音节变为相应的“う”段
eg: 書きます➝かく  急ぎます➝いそぐ
  飛びます➝飛ぶ  話します➝話す

②二类动词:去掉“ます”后加“る”
eg: 食べます➝たべる 見ます➝みる

③三类动词:
来ます➝くる します➝する

6.命令型(说话人对听话人下达命令时使用,多为男性使用,但在情况紧急,或者比赛,或者转述他人的话则不区分男女)

①一类动词:将基本形的最后一个音节变到“え”段
eg: 書きます➝書く➝かけ 急ぎます➝急ぐ→急げ
   読みます➝読む→読め 買います➝かう➝買え

②二类动词:把基本形的“る”变成“ろ”
eg:食べます➝たべる➝たべろ 逃げます➝逃げる➝にげろ

③三类动词:
来ます➝来る➝こい します➝するー>しろ

7.意志形( 动词意志形表示说话人当场表示自己的决心,意志)

①一类动词:将基本形的最后一个音节变成相应的“お”段加长音
eg: 買う➝かこう 急ぐ➝急ごう 飛ぶ➝飛ぼう

②二类动词:将基本形的“る”变为“よう”
eg: 食べる➝たべよう 寝ます➝寝よう

③三类动词
来る➝こよう する➝しよう

8.ば形(也叫假定性:假定条件时使用)

①一类动词:把基本形的最后一个音节变为相应的“え”段,再加上“ば”
eg: 書く➝書けば  急ぐ➝急げば  話す➝話せば

②二类动词:把基本形的“る”,变为“れば”
eg: 食べる➝食べれば 寝る➝寝れば

③三类动词
来る➝来(く)れば する➝すれば

形容词ば形
一类形容词: 去“い”加“ければ”
二类形容词: 加“ならば”

9.可能形 (表示能够进行某动作)

①一类动词:把基本形的最后一个音节变到相应的“え”段后,再加上“る”
eg:  書く➝書ける 急ぐ➝急げる

②二类动词:把基本形的“る”变成“られる”
eg: 食べる➝食べられる 寝る➝寝られる

③三类动词:
来る➝来(こ)られる する➝できる

注意:所有的可能形都是二类动词,符合二类动词的所有变形
eg: 書ける(辞书形) ➝書けます➝書けて➝書けた➝書けない

10.被动形(表示作主语的人或者事物承受某种动作或者影响)

①一类动词: 把“ない”形的“ない”去掉,变为“れる”
eg: 書かない→書かれる  急がない➝急がれる  話さない➝話される

②二类动词: 把“ない”形的“ない”去掉,变为“られる”
eg: 食べない➝たべられる 見ない➝見られる

③三类动词:
来る➝来(こ)られる する➝される

注意:所有的被动形都是二类动词,符合二类动词的所有变形
eg: 書かれる(辞书形) ➝書かれます➝書かれて➝書かれた➝書けれない

11.使役形(表示使役主体强制或者指示主体进行动作,也可以用来表示使役主体对动作主体的行为的许可或放任)

①一类动词:把“ない”形的“ない”变成“せる”
eg: 書かない➝書かせる 急がない➝いそがせる

②二类动词:把“ない”形的“ない”变成“させる”
eg: 食べない➝食べさせる 寝ない➝寝させる

③三类动词
来ない➝来(こ)させる しない➝させる

注意:所有的使役形都是二类动词,符合二类动词的所有变形
eg: 書かせる(辞书形) ➝書かせます➝書かせて➝書かせた➝書けせない

上一篇 下一篇

猜你喜欢

热点阅读