日本語日記

日本語日記⑲

2019-10-02  本文已影响0人  多啦Jojoe

听力について

1 双重否定等于肯定

うーん、この企画、やっぱり締めるしかないよね。

V+しかない (只有,只好)

締める (放弃)

A:残念だけど、仕方ないよね。

林さん、今日のプレゼン、林さんの助言がなければうまくいかなかったよ。(じょげん;忠告,建议)

~がなければ~いかなかった (要是,没有...就不会...)

A:あ、家、お役に立ててよかったです。(役に立つ:有益处,有作用,有帮助)

講演会なんだけと、資料は多めに用意し特に越したことはないよ。(こうえんかい)

V+ことはない  (没有必要,不必做某事)

越した(超越...)

A:じゃ、たくさんコピーしておきます。

2 用反问语气表达否定意思(常出现)

君、問題が起こったら起こったで、すぐ報告してくれないと困るじゃないか。(ほうこく;こまる)

A:すみません、今後気をつけます。

3 用肯定句表达否定意思

お客様、こちら、従業員専用のエレベーターで、ご利用は遠慮いただいております。(じゅうぎょう;せんよう;えんりょ)

遠慮(回避,谦辞,谢绝的意思)

4出尔反尔

この後、まず何をしなければなりませんか?

取り敢えず (とりあえず) 赶快,急忙; 暂且,首先

までに 到...为止,在...以前

午前中  上午

今日中  

後でやります  稍后,在...之后

保留  搁置,放下

やっといて 

やっとく

5 言外之意(暧昧)积极or消极?

肉の消費量については今後も同じ傾向が続くと思われます。一方魚ですが、これまで専門家の間では消費量は減少することはあっても、増加することはないといわれてきました。しかし、そうではないと私は見ています。(いっぽう;げんしょう;ぞうか)

6 结果不明示(句末用副词,形容词,形容动词等来表达意思)

明日提出する営業学のレポート、できたことはできたんだけど、なんだかね。(ていしゅつ;えいぎょう;)

なんだか  (不明原因地)总觉得总有点,不由得

A:まだ納得いかないの?(なっとく;理解领会同意)

みどり工業との価格交渉、この状況だとそう簡単には…(こうぎょう;こうしょう;じょうきょう;)

そう簡単には  (不是那么容易的)

ちょっと厳しそうだね!

~たところだ VS ~たばかりだ 刚刚...

Vた+ところ  刚刚,「今、さっき、ちょっと前、たった今」等表示时间很近的副词连用

食事が終わったところです。

今、大阪に着いたところです、今からそちらに向かいます。

Vる+ところだ  正要进行某个动作,「これから、ちょうど、今」搭配使用

ちょうどバスを降りるところ、小学校の時の友達に会いました。(バスをおりる)

Vている+ところだ 正在进行某个动作

ご飯を食べているところに電話が掛かって来ました。

Vた+ばかりだ  刚刚,正

今、野球の試合が終わったばかりです、人が大勢出てきました。

今出発したばかりだ。(しゅっぱつ)

最近、習ったばかりの単語をすぐ忘れてしまいます。

山田さんは一昨年結婚したばかりなのに、もう離婚を考えているらしい。(おととし;けっこん;りこん)

~たばかりだ  表示的时间概念往往包含谈话人的主观意识,而且包含的时间范围也比较广,跨度长,不一定是真的“刚刚结束”,而是主观意识上的“刚刚结束”,可以与「昨日、先週、先月、去年」等客观比较久远的时间副词连用

~たところだ  只是单纯表示该动作刚刚结束或该状态刚刚出现或仍处于某一状态

上一篇 下一篇

猜你喜欢

热点阅读