【日语】日语 N5 语法

2020-10-31  本文已影响0人  Tyhoo_Wu

一、名词句

表头 表头
肯定 〜 は 〜 です
否定 〜 は 〜 ではありません
过去 〜 は 〜 でした
过去否定 〜 は 〜 ではありませんでした

要点1

要点2

要点3

要点4

要点5


二、动词句

日语的动词非常好识别,因为它结尾都有ます。日语的动词的意思又是非常好猜的,比如飲みます的意思,食べます的意思等。

句型 表头
肯定 〜ます
否定 〜ません
过去 〜ました
过去否定 〜ませんでした

要点1

要点2


三、动词(て)

要点1:型变换规则

一类动词型转化:

二类动词型转化:

三类动词型转化:

特例:
行きます变成行って

要点2: 为什么要学习型?

型就相当于日常生活中的插线板,将一个个动词接起来。本来动词只能够单独使用,比如カバンお買います(买包)、みじお飲みます(喝水),加上之后就可以丰富它的使用方法:


四、动词(ない・字典)

要点一:ない型字典型变形规则

原型 ない型 字典型
一类动词 買います 買わない 買う
書きます 書かない 書く
飲みます 飲まない 飲む
二类动词 食べます 食べない 食べろ
三类动词 勉強します 勉強しない 勉強すろ

二类和三类动词变ない型,都是把ますない
一类动词变ない型,去掉ます之后,如果最后一位是,就把 变成,然后加ない。如果最后一位不是,就把变成段,然后加ない

一类动词变字典型,把段变段,然后后面什么都不接。
二类动词变字典型,把ます变成
三类动词变字典型,把します变成すろ

要点二:为什么要变成ない型字典型

和老师和长辈说话用しますしません,和朋友说话和晚辈说话可以用すろしない

要点三:ない型和字典型的一个重要使用方法

ない型字典型可以接名词,然而しますしません不可以接名词,因为它们已经结句了。

要点四:要注意ない型的用法

ない后面可以接でください译为请不要做什么
なければありません译为不得不

要点五

すろ+こと+ができます译为做什么(表示能力的)是能够的


未完待续!!!

上一篇 下一篇

猜你喜欢

热点阅读