N5和N4必看!一篇文搞懂日语接续助词,接续助词大全解!

2023-05-24  本文已影响0人  卿学塾日语

接续助词是指在用言(动词、形容词、形容动词)后面加上,作为“接续语”使用的助词。

接续助词虽然用起来很方便,但是使用太多的话也会变成冗长复杂,所以在每一句连接助词(+连接词)控制在1~2个左右”是一般说法。

我们来看下面这个例句:

僕が絵を書く「と」、どうしても線がグニャグニャになってしまう。

在上面这个例句中,「書く」后面加上“と”这个接续助词,就是作为接续词使用。

接续助词大致用于3种用法:

一、表示顺接关系

使用接续助词的「ので」「から」「と」「ば」「て(で)」可以表示顺接的关系。

例文

雨が降ってきた「ので」、急いで帰ることにした。

たくさん歩いた「から」喉が渇いた。

文章を書く「と」疲れる。

犬も歩け「ば」棒に当たる。

ちょっと走っ「て」、トレーニングしてきた。

二、表示逆接关系

接续助词使用「が」「ても」「けれど」「ところで」「のに」「ものの」「ながら」时,可以表示逆接。

例文

今日は雨が降った「が」、明日は晴れるはずだ。

そんなことを言われ「ても」、無理なものは無理だ。

買った「けれど」、大して使わなかった。

言った「ところで」仕方がない。

あんなに説明した「のに」、わかっていない。

持ってきた「ものの」、使わなかった。

あんなこと言い「ながら」、どうせ実現はしない。

三、单纯接续

接续助词「が」「し」「ながら」「て(で)」使用时,只是单纯的接续关系。

例文

カレーを作った「が」、なかなか上手くいった。

着替えた「し」、そろそろ寝るか。

仕事をし「ながら」、物思いにふける。

この本を読ん「で」おこう。

助词,在日语学习中是向来不容易学习和理解的部分。想要系统性地理解的话,不仅仅是关注词性和助词,句子的成分比如说:主语、谓语、修饰语、接续语、独立语等等综合性地学习也是非常重要的。

可以持续关注卿学塾更多的文章~~

上一篇 下一篇

猜你喜欢

热点阅读