第七课 浦东

2017-12-26  本文已影响1人  没汁帅

一、体言、形容动词谓语句的过去式

形容词谓语句的过去式:

二、动词谓语句的过去式

「しました」「行きました」等是谓语句过去式的表达形式。

三、格助词「と」表示动作的对手、对象

「体言+と」表示共同动作的的对方或行为的对手,对象时使用,汉语意思为:和、同、与
例1、僕と一緒に食事しましょ う。(和我一起吃饭吧。)
例2、李さんと一緒に練習をしました。

四、格助词「で」表示范围及动作、作用的状态或条件

范围:
例1、これは学校で一番綺麗な建物です。
例2、学生の寮でこの部屋は一番大きいです
状态:
例1、一人で行きます。
例2、三人で会話の練習をします。

五、格助词「に」表示动作、作用的方向、着落点、对象

1、表动作的方向着落点
这里的に的用法有些类似于「へ」,因为都是表示动作,作用的方向。
「に」表示的是状态,去到那里;「へ」强调的是方向,朝着那里去。
例1、先月(せんげつ)青島(ちんたお) に 出張(しゅっちょう)しました。 (上个月我去青岛出差了。)
   青岛 へ 行きます。(强调的是朝着青岛的方向前进)。
例2、彼は学校に来ました。
2、表示动作作用的着落点或动作的接受者。
例1、彼女に告白(こくはく)しました。
例2、昨日、飛行機は何時に北京着きましたか。(昨天飞机是几点到北京的)
例3、留学生に中国語の授業をします。

六、「疑问词+か」表示不确定

表示的是不确定:「どこか」「何か」「誰か」
例1、何処かへ行きますか。(要去什么地方吗?可能看到别人要出门)はい、行きます。
例2、その部屋に誰かいますか。(那间屋子有人吗?)はい、います。
例3、何か食べ物がありますか。(有什么吃的吗?)はい、あります。

IMG_0746.PNG
上一篇 下一篇

猜你喜欢

热点阅读