十九、显摆、列举和“变得”
1. 相撲 を 見た こと が あります。
这里用到的是动词的た形(变成它很简单,把て形的て/で改成た即可),在其后加上 こと(形式名词,上次提到过)が(表示焦点的动词,很熟悉了)あります(“死物”的有),很容易就知道是“有做(过)…”的意思,表示(比较特殊的)经验(用于装b~_)。
新单词:相撲 sumou — 相扑。
更多的:寿司を食べたことがあります。 susi wo tabeta koto ga arimasu 我吃过寿司。
2. 休みの日 は テニス を した り、散歩に 行った り します。
几个た形动词之后接り,最后接します,就是动作的举例,跟前面说过的“几个て形之后,加一个ます形”差不多。不过这里是完全并列的,而之前那个是有顺序的。
します可以换成したいです,表示想做的动作的举例,比如:パソコンを買ったり、日本を行ったりしたいです。 我想买电脑,也想去日本。
します换成しなければなりません,则表示这几个动作不做不行。
这里提几个动词都可以,反正是“完全并列的举例”,哪怕只有一个(不过这么用暗示还有其它的)。
新单词:
テニス tenisu — 网球。
散歩 sanpo — 散步。
3. これ から だんだん 暑く なります。
い型形容词去掉い改く,な型形容词去掉な改成に,还有名词不要の改为に,之后再加上なります(narimasu,变化),就表示“变得/成…”。
新单词:
だんだん dandan — 渐渐地。
暑い atui — 热。
更多的:
あなたはきれいになります。 anata ha kirei ni narimasu 你变漂亮了。
三年前、大学生になりました。 sannen mae daigakusei ni narimasita 三年前(我——被省略掉的主语)成了大学生。
先生になりたくなかったです。 sensei ni naritakunakattadesu (我)之前不想当老师。(再巩固一下,去掉ます改成たい表示“想要…”,视为い型形容词)
有任何问题请回复提出。然后欢迎关注微信公众号格物致愚:
格物致愚